4辺が曲線のテーブルマットの測定方法、オーダー方法

 更新日 2023年10月6日

4辺が曲線のテーブルマットについて、
「測定方法・注文方法」をご案内します。
(2辺だけが曲線のオーダー方法はこちら

4辺曲線のテーブルマット
4辺が曲線のテーブルにマットをオーダーされたお客様の写真
4辺曲線のオーダー事例はこちら)

はじめに(測定方法、図面の書き方)

当店は、お客様がご自身でテーブルサイズを測定いただき、ご注文時にサイズを明示していただくオーダー方法を採用しています。

四角い長方形や円形のテーブルマットでしたら、縦横や直径のサイズをご指定いただくだけで簡単にオーダーいただけます。

しかし、
4辺がカーブしているテーブルのマットをオーダーしていただくには、カーブの曲線のサイズをお客様が測定いただく必要があります。

そして、オーダーの際には、サイズを入力した図面が必要です。例えば、次のようなRサイズが入った図面です。
(※2辺だけ曲線の場合は図面不要。2辺曲線オーダー方法
4辺曲線オーダー図面

曲線サイズを測定して、図面を書くのは、難しく感じるかもしれませんが、このページで説明する部分のサイズさえ分かれば、曲線のサイズは自動計算で出せるので簡単です。

これから、
4辺曲線のマットの注文について、
(1)曲線Rの算出方法
(2)辺の測定方法
(3)丸角の測定方法
(4)オーダー方法
を順に説明していきます。

出来る限りわかりやすく、説明していきますので、飛ばさずゆっくり理解しながら読んでいただければと思います。

ご注意(該当する形状)
ご説明する測定方法等は、辺の曲線が一定である形状を前提にしています。辺の曲線が一定ではなく不規則な曲線形状(たまご型、ラグビーボール型、レモン型など)のテーブルは該当しません。

(1)曲線Rの算出方法

曲線や弧のカーブのサイズをR(アール)と言います。

Rの求め方イメージ画像

曲線のカーブのRを出すためには、
「かまぼこ」を横から見るように、カーブを山なりにして、「底辺と高さ」が分かればRを出すことができます。簡単ですね。(計算の方法はあとで)

Rをご理解いただくために、補足です。

Rとは、円のカーブの大きさを表すもので、円の半径と同じになります。

直径20mmの円の場合、
「半径10mm=R10mm」です。

1円玉の大きさが半径10mmなので、1円玉の円のカーブは、R10mmです。

1円玉のR

テーブルの辺のカーブの丸みも、円の弧の一部分です。

円の弧の一部が切り取られているとイメージしてください。

Rのイメージ図

Rは、円のカーブの大きさで半径と同じ、
Rは、弧のカーブの「底辺と高さ」から計算できます。
(計算方法はあとで)

(2)辺の測定方法(底辺と高さ)

次に、実際のテーブルから、底辺と高さを測る方法をご案内します。

Rの求め方イメージ画像

弧の底辺(w)をイメージするとき、
テーブルの辺(曲線)の端から端までの長さを思い描く方も多いと思います。

それも正しい底辺です。

加えて、曲線(弧)のどの部分を切り取ってもカーブの大きさの「R」は同じです。

テーブルの辺の曲線も、端から端までではなく、弧の一部分だけを測れば、Rを計算することができます。

測定のために用意するもの
「弧の底辺」を設定するために、長さ30cmぐらい、もしくはそれ以上の長さの真っすぐな線となるものを用意してください。

真っすぐな直線を弧の曲線に当てて、弧の底辺にします。

長めの定規やA4用紙などの紙でも構いません。もっと長い直線の方が測りやすいかもしれません。

仮に、A4用紙を使った辺の曲線の測定方法をご紹介します。

下の図のように、A4用紙の角をテーブルの曲線にあてて、A4用紙を弧の底辺にします。

用紙を当てて固定し、「高さh」を測ります。

セロハンテープを利用するなど、工夫して底辺wを固定してください。

底辺が一定であれば、Rはどこも同じはずなので、辺のどこに当てて測定してもOKです。

A4用紙を当てた場合の「高さh」は、テーブルの形状によりますが、とても短いです。高さhは1mm~5mm前後ではないでしょうか。

弧の底辺となるA4用紙の幅wは297mmなので、これに高さhの長さがあれば、自動計算フォームでRを出すことができます。

[測りやすくするために]
A4用紙では、高さhが短すぎて分かりずらいこともあると思います。もっと大きい紙を当てると、高さhを測りやすくなるかもしれません。

(A3用紙や新聞紙などなど、底辺となるものであれば紙でも何でもOKです)

[間違いがないように]
紙などで底辺を設定しての測定方法は、ちょっとした測り方のずれで正しいRの値を出せていないかもしれません。

繰り返し複数回、測定してください。このとき、測定する弧の位置を変えて測ったり、底辺の長さ(底辺となる紙の大きさ)を変えて測定することをお奨めします。

底辺の長さが変われば、高さも変わりますが、Rの値は同じになります。

何度か測定して、底辺wと高さhをメモしてください。

[Rの自動計算]
底辺wと高さhが分かれば、曲線Rを計算することができます。

計算は自動計算フォームがあるので、こちらで底辺wと高さhを入力してください。
(単位は全てmmで入力してください。Rもmmで算出されます)

R自動計算フォーム

参考:辺のカーブが緩やかなほど、大きな円の弧になのでR値も大きいです。
R5000mm、R10000mmを超えることも珍しくありません。
この写真のRは、
短編はR3000mm、長辺はR10000mmです。
4辺が曲線テーブルに透明マット
4辺曲線マットのオーダー事例を見る

(3)丸角の測定方法

4辺が曲線で、且つ、四隅の角が丸角の場合、この丸角のサイズも測定する必要があります。

丸角の測定について、
これまでRの計算方法、曲線の測定方法を順にご説明してきましたので、

曲線のRは、「底辺と高さ」で分かることはご理解いただけたと思います。

丸角のRも基本的には同じで、「丸角の底辺と高さ」を測りだせれば、Rの自動計算フォームでRの値を知ることができます。

ただし、辺と辺が曲線で、その間にある丸角は、形状によっては底辺と高さを測りにくい場合があります。

測りにくいため、測り間違えも充分にあり得ます。

マットをオーダーして、出来上がったマットが角に合わない、そのようなリスクがあることをご承知ください。

[丸角サイズの確認]

丸角のR値がでたら、そのRが正しいのか、Rは円の半径と同じなので、そのRの円の丸みを用意し、丸角に当てて合致しているかで確認することができます。

その確認方法を2つ紹介します。

1つは、当店のR測定定規をプリントアウトして当てる
(R定規は直線テーブル用なので参考として利用ください)

もう1つは、Rサイズ(=半径)と同じ円をコンパスなどで自作して当てる

(4)4辺が曲線のマットのオーダー方法

4辺の曲線のマットをオーダーするためには、通常のオーダーと、異なる点が2つあります。

1つ目は、図面が必ず必要。

2つ目は、追加加工料金が必要。

図面の書き方と、オーダー方法をご説明します。

[手書き図面の書き方]

まず、鉛筆でテーブル形状に近い四角を書きます。(鉛筆で書くのは、あとで消すためです)

次に、ボールペンで曲線を加えていきます。

曲線テーブルが出来上がりました。(鉛筆で書いた中の四角は消してください)

測定したサイズをmmで書き加えてください。
必用な情報は、次の4つです。
1.縦×横の最大寸法
2.
長辺のRサイズ
3.短編のRサイズ
4.丸角のRサイズ
(※丸角が不要の場合は「丸角なし」と記載必須。少し丸みを付けたい場合は、R3mmまたはR5mm等、お好みで選択してください)
4辺曲線オーダー図面

図面の送り方は、
完了した図面を携帯カメラ等で撮影して、ネット注文完了後にメール添付で送付してください。

[ネットでのオーダー方法]

該当サイズの「マット」と「追加加工」の2つ商品をカートに入れて注文してください。

まず、該当サイズのマットをカートに入れます。
ネットの価格表から、マット縦横の最大寸法に該当する商品を選択して、カートに入れてください。

短編・長辺のサイズ入力欄では、
マットの短編と長辺の最大寸法を入力してください。

丸角指定の欄は、
該当するサイズがあれば選択してください。該当するサイズがない場合、注文のシステムの都合で、選択が必須ですので「なし」を選択してください。別途送付の図面に記載の丸角サイズを優先します。

変形型のサイズの指定欄に、
4辺曲線のマットで、別途、図面をメール送付する旨を必ず書いてください。
[書き方の例]
4辺曲線のマット、丸角はR○○mm、図面をメール送付します。

以上、入力出来ましたら「カートへ入れる」ボタンをクリックしてください。

次に、「追加加工」をカートに入れます。
該当のマットをカートに入れたのち、どのページにもある「追加加工」のタブをクリックして、
「追加加工」商品をカートに入れてください。数量は「1」です。
こちらです→追加加工料

2つの商品(マットと追加加工)がカートに入れば、間違いがないことを確認し、注文手続きを完了させてください。

ネット注文完了後、図面をメール送付して注文は完了です。(銀行支払いの場合は、入金が必要です)

ご注文内容に不備なく、入金も完了していましたら、4営業日でマットを出荷いたします。


4辺が曲線のマットの測定方法・注文方法のご案内は以上です。

4辺が曲線のマットは、ご案内のとおり、お客様が採寸して図面を用意することが条件となります。

測定まちがい、書き間違いにご注意してオーダーください。

仮に、間違いによる商品サイズの誤差がでましても、交換・返品は承れません。

また、ご注文時は商品の仕様、注意事項・同意事項を必ず確認してください。

オイル塗装のテーブルにビニールマットを敷いても良いか、大丈夫?問題は?

 更新日 2023年3月17日

透明テーブルマット工房です。

今回はオイル仕上げテーブルの保護にビニールマットを使用することについて、です。

オイル塗装をしたテーブルにビニールマットを敷いても良いか?

オイル塗装(オイル仕上げ)のテーブルは、ウレタン塗装と違って、木の質感をそのまま生かしつつ、コーティングができるというメリットがあり、木の風合いを好む方には人気の仕上げ方法です。

ただし、オイル塗装は、ウレタン塗装と違って、コップの水滴に弱かったり、使用する中でオイルのコーティング効果が薄くなり、汚れやすくなるといったデメリットもあります。

そのデメリットをケアするために、オイル塗装のテーブル用にテーブルマットをオーダーいただくケースがよくあります。

オイル塗装されたテーブルに当店のマットを敷くご家庭の写真
オイル仕上げテーブルの輪染み対策

しかし、購入を検討されているお客様より次のような質問をいただきました。


[質問]

今回、オイル塗装のダイニングテーブルを購入したのをきっかけに、そちらのビニールマットを購入しようか検討しています。

オイル塗装の場合、天板にマットなどを敷いてしまうと木が呼吸できず変形する恐れがあると聞いたのですが、このマットは平気なのでしょうか?


ウレタン塗装は樹脂なので、木の表面を樹脂で密閉?するように覆っていますが、オイル塗装は、木材にオイルが浸み込んでいるだけで、木が呼吸するように部屋の調湿をしたり、湿度や乾燥に影響を受けることがあります。

こちらのお客様は、そのオイル塗装の上に、ビニールを敷いても問題がないのか、という心配をされてご質問いただきました。

以下、当店からの回答です。


[当店からの回答]

オイル塗装を施されたテーブルにビニールマットを敷くことについて、
テーブルの種類やオイルの種類も様々あり、当店からは、何らかの「影響がある」もしくは「影響がない」ということは、分からない、というのが率直な回答です。

当店のマットは一般のビニール(塩ビ)素材です。
お客様がご購入されたオイル仕上げテーブルに、ビニールマットを被せることで変形等の恐れがあるか、それとも無いのか、当店では、判断することができません。

つきまして、当店から次のご提案をさせていただきます。

1)テーブルメーカーに問合せする
そのテーブルの特徴を一番理解されているテーブルメーカーに次のことを確認してみてください。
・ビニールマットを敷いても良いか
・ビニールマットを敷くときの注意点

2)影響が心配の場合は、定期的にビニールマットを取り外す
実際に、ある家具メーカーでは、「オイル塗装のテーブルにビニールマットを敷くときは、長期間放置しないように」と注意喚起しているところもあります。
定期的にマットを取外して空気に触れさすと良いようです。

3)オイル塗装テーブルにマットを使う人の感想を参考にする
当店では、オイル仕上げをしているテーブルをお使いのご家庭から、多くのオーダーをいただいています。写真と感想がありますので、そちらを参考にしてください。

オイル塗装テーブルにマットを敷くお客様の感想集


当店からのお断りとご注意いただきたいことがございます。

オイル塗装をされているテーブルにマットを多くご利用いただいており、且つ、マットを敷くことで何らかの問題があったという情報はありません。

しかし、それぞれのお客様でテーブル種類、オイル塗装の種類、ご利用環境等が異なりますので、オイル塗装のテーブルにマットを敷いても全く問題ない、ということは言い切れません。

仮にマットをご利用されてテーブルまたはマットに何らかの悪い影響があった場合でも、当店はマットの交換やテーブルの弁済などの一切の保証ができませんので、お客様のご判断のもとオーダーください。


当店では、4000人以上のご利用写真と感想を掲載しているので、是非、参考にしてください。テーブルマットのユーザーレビュー集

通販サイトでは商品代金やご利用者の感想と写真を掲載しています。

テーブルマットの丸角、大きめか、小さめか、悩む方への選択方法、おすすめサイズ

 更新日 2023年4月30日

こんにちは、透明テーブルマット工房です。

EDDAのダイニングテーブル

丸角サイズについて、購入を検討されているお客様から、次のような問合せがありました。


[お客様からのご質問]

ホームページを見てご連絡しました。
△△(家具メーカー)のダイニングテーブルに使用したくオーダーをお願いしたいと考えています。

まだテーブルが自宅に届いていないので、R値が分かりません。

こちらで同じ△△のテーブル1550× 800で使用しているレビューを読みましたが、丸角のサイズがR25mmR30mmの両方あり、どちらで頼んで良いのか悩んでしまいました。

どちらが良いのでしょうか。

家具メーカーに連絡すれば教えてくれるのでしょうか。


エッダのダイニングテーブルに保護マット

当店のレビューページで、同じメーカーの同じテーブルにマットを敷いているのに、ご家庭によって丸角サイズの異なるマットをオーダーしている事に気づき、どちらのサイズの丸角が良いのか悩まれているというご質問です。

以下は、当店からの回答です。

 


[当店からの回答]

△△(家具メーカー)のテーブルの丸角サイズについて、
当店ではテーブルサイズを把握しておらず、レビュー記載の丸角サイズは各お客様がご自身で測定されたオーダーサイズです。

当店からは丸角サイズをご案内することができないのですが、
サイズ決定について、いくつか方法をご紹介いたします。

1)R測定定規で測定する
当店がご提供しているR測定定規にてお手元で測定いただけます。
ご購入者に限り無料でご提供しております。必要でしたら郵送いたしますのでご請求ください。

丸角R測定イメージ

2)メーカーに問合せをする
テーブルメーカーに問合せをしていただくと教えてくれるケースがあります。
メーカーによっては対応してくれない場合もあるようです。

3)お客様のレビューサイズを参考にする
該当のお客様のレビュー写真を見る限り、R25またはR30のどちらかで間違いがないようです。
他のメーカーのテーブルでも同様に、お客様によって丸角サイズだけが異なるということがございます。(お客様のサイズ感のお好みや、測定された方の違いによる誤差など)

もし、レビュー掲載のサイズを参考にして、悩まれる場合は丸角サイズが大きい方のR30mmをお奨めします。
R30の方が丸みが大きく、マットの角がテーブルからはみ出さない可能性が高いためです。

以上、丸角サイズのご判断の参考にしていただければと存じます。

丸角測定のR定規をご希望の場合、
メールの件名を「R定規希望」としていただき、次の情報をお知らせください。
お名前
郵便番号
住所
電話番号

宜しくお願い申し上げます。


当店では、丸角を測定するためのR測定定規を購入される方向けに無料にてご提供しています。

丸角R測定イメージ

ご自宅でプリントアウトも可能です。

丸角測定・R測定定規のページ

 

丸角サイズは、オーダーできる最小がR3mm、

R3mmは免許証やクレジットカードの丸角サイズと同じです。

免許証の丸角サイズR3mm

その上は、R5mmから5mm単位でR10、15、20、25・・・・

とご希望サイズにオーダーいただいけます。

 

丸角のサイズが小さいと、尖っていて、

丸角のサイズが大きいと、丸みが大きくなります。

ご質問をいただいたお客様のように、小さいサイズか、大きいサイズのどちらかで迷われる場合は、大きめを選択することをおすすめします。

丸角が小さいと、その分、角が突き出るので、マットがテーブルからはみ出す場合があります。

この辺はサイズ感のお好みにもよりますが、テーブルを保護する意味で、あえてはみ出た方が良いというお客様もいらっしゃいます。

また、小さなお子様がいるご家庭などでは、はみ出さず丸みが大きい方が良いと考えるお客様もいらっしゃいます。

 

丸角のサイズの選択のご参考にしてください。


通販サイトでは商品代金やご利用者の感想と写真を掲載しています。

オーダー料金ページ

 


このページの監修者

長谷川 順(1975年生れ)透明テーブルマット工房・店主。 企業向けコンサルティングをする中で30代のときにデスクマット工場の支援をはじめる。 その縁でテーブルマットのオーダーメイド販売のショップを立上げ、 製作から販売まで携わるテーブルマット販売店のオーナーに。 「自分たちが欲しい商品を欲しい価格で」をモットーに、シンプルで丁寧な製作・販売を心掛けている。

 

 

[関連記事]

ホームセンターのビニールシートにする?オーダーカット写真集

75×75cmの透明テーブルマットのオーダー例、写真と感想。

 更新日 2022年10月12日

75×75cmの正方形のテーブルマットをオーダーした事例、写真をご紹介します。
紹介する写真は、当店「透明テーブルマット工房」でマットをオーダーしたお客様が自ら撮影した写真です。

 

75×75cm
テーブルサイズ:75×75cm、丸角R30mm

[お客様の感想]
新品の白さを長く維持できそうです。
オーダー前は「両面テープのようなもので多少は固定しないとズレてしまうのかな」と想像していたのですが、厚みのあるマットはそれだけで安定感がありテーブルにしっかり馴染んでなかなかズレません。
オーダーして本当に良かったです、

スタッフより:
ニトリの75×75cmの正方形、丸角のテーブルに透明マットをオーダーいただきました。
ご感想にもあるように、当店のマットは厚手のマットなので重みがあり、密着性も良いので、多くのお客様からずれにくいとご感想をいただいています。
丸角のカット、サイズ指定も無料です。

ニトリのテーブルに透明マットを敷く家庭のレビュー集



テーブルサイズ:75×75cm

[お客様の感想]
購入した方々のレビューを参考に購入を決めました。
透明で厚みがありしっかりしており思っていた通りの商品です。
ビニールのにおいなどはほとんど無く気になりませんでした。
ありがとうございました。

スタッフより:
樺桜材(カバサクラ材)の75cmの正方形のテーブルに透明マットをオーダーいただきました。
水滴汚れが気になったことが購入を考えたきっかけだったそうです。
無垢のテーブルなど、テーブルによっては水拭きが不向きなテーブルも多くあり、そんなご家庭から、透明マットを多くオーダーいただいています。
テーブルマットを敷けば水汚れも油汚れも、手間なく水拭きができ、テーブルのお手入れが簡単です。



テーブルサイズ:正方形75×75cm

[お客様の感想]
商品の実物を見れず当初は不安でしたが
品質、サイズ感とも期待通りでしたので大変満足してます。
ありがとうございました。

スタッフより:
天然の木目がきれいな正方形のテーブルをお使いのご家庭から、テーブルマットをオーダーいただきました。
テーブルマットは無色透明、クリアなので木目やデザインを損なうことなく、テーブルを保護できます。
ご感想にあるように、当店は通販のオーダー店なので、ご心配される方も多くいらっしゃると思います。
2000人以上の写真と感想を掲載しているので、オーダーをご検討されている方は、お客様の口コミ感想をぜひ参考にしてください。


今回は、75×75cmの正方形のテーブルマットのオーダー例をご紹介しました。

当店は、1mm単位でのご注文を承っておりますので、ご注文される際の単位はミリ(mm)でご注文ください。

75cmの場合は、750mmとなります。

マットはご注文より4営業日で出荷しています。


通販サイトでは商品代金やご利用者の感想と写真を掲載しています。

オーダー料金ページ

お客様の口コミ写真・レビューページ

丸角の測定(R定規)ページ

Rの自動計算フォーム、テーブルの辺の曲線Rを求める

 更新日 2023年5月5日


透明テーブルマットのオーダーショップ「透明テーブルマット工房」です。

曲線のRを自動計算できるフォームをご用意しました。

必要な数値を入力するだけ簡単にRを自動計算します。

テーブルの辺がカーブしている場合でも、曲線のRサイズがわかれば透明マットのオーダーを承ります。


辺が曲線のマットをオーダーされた写真集

曲線Rの値は計算式でもわかる

曲線のRサイズは、
弧の「幅W」と「高さh」を測定して、
計算式にあてはめることで
R値を求めることができます。

Rの求め方イメージ画像
Rの自動計算

[Rの自動計算フォーム]

Rの計算は公式にあてはめていただければ、どなたでもR値を求めることができます。

計算が少し難しいと感じる方、

曲線のRサイズを自動計算するフォームをご利用ください。


透明テーブルマット工房は、4営業日で出荷、送料無料


専用の「R測定定規」で丸角を測定する方法

テーブルの四隅の丸角のRを測定する場合は、R定規の測定も可能です。

丸角にR定規をあてるだけで簡単にRの測定が可能です。

R定規は「透明の定規」とダウンロードできる「紙の定規」のご用意があります。

R定規をダウンロードして測定する方法は下の動画をみてください

透明のR定規の測り方はこちらの動画から

R定規のダウンロード、透明の定規の請求はこちらのページ

Rの測定、R定規のダウンロードと透明定規の請求

オーダー料金ページ

お客様の口コミ写真・レビューページ

丸角の測定(R定規)ページ(透明と紙のR定規)

弧の曲線のR測定ページ


このページの監修者

長谷川 順(1975年生れ)透明テーブルマット工房・店主。 企業向けコンサルティングをする中で30代のときにデスクマット工場の支援をはじめる。 その縁でテーブルマットのオーダーメイド販売のショップを立上げ、 製作から販売まで携わるテーブルマット販売店のオーナーに。 「自分たちが欲しい商品を欲しい価格で」をモットーに、シンプルで丁寧な製作・販売を心掛けている。