片側半円テーブル the table arch 01へのマット事例と注文方法

 更新日 2025年4月10日

Realty Hill の”the table” arch 01は片側がアーチ状のテーブルです。
天板はモールテックスです。スタイリッシュで、無機質な雰囲気でありながら、唯一無二の模様からはどこかナチュラルさも感じられます。

モールテックス素材のテーブルにマットを敷かれるお客様は、小さなお子様がいて、傷や汚れが気になる、毎回の掃除が大変というお悩みをお持ちの方が多いです。

モールテックスは防水性が高いですが、すぐに拭きとらないとシミになってしまいます。だからといって特に子育て中は食べ物や飲み物をこぼすたびに、すぐに拭きとるのも大変ですし、汚れに気をつかって神経質になるのも避けたいところ。

テーブルマットを敷こうか考えておられる方は、この形に合うマットってあるの?長方形のマットを買って自分でカットしないといけない?と思われているかもしれません。

透明テーブルマット工房では方側がアーチ状のマットも製作が可能です。

片側がアーチ状の場合、半円の形かどうかでオーダー方法が変わってきますが、
“the table” arch 01はアーチの部分が半円の形なので簡単にオーダーしていただけます。

まずは、実際にマットをオーダーされた方の事例をご紹介します。

こちらのお客様は小さなお子様がおり、傷汚れ防止のためにマットを敷かれました。
マットは透明で、モールテックスの模様を損なうことがなく綺麗な見た目であることに満足しています、との感想をいただきました。

こちらのお客様は形が特殊なため、テーブルマット探しに苦労されたそうです。
カーブ部分もピッタリサイズだったと喜んでいただけました。

マットをお届けした日にモニターをお送りいただいたので、写真ではテーブル奥側はマットがまだ波打っていますが、時間とともにマットは平らになります。反りがなかなか収まらない場合は、マットは表裏がありませんのでひっくり返していただくと反りが落ち着いてきます。

こちらから”the table” arch 01にマットを敷かれたお客様のレビューをさらにご覧いただけます

ーご注文方法についてー

ご注文方法をご案内いたします。

当店は短辺・長辺の最大サイズで価格が決まります。

また、ご注文はmm単位でのオーダーになります。

“the table” arch 01は短辺サイズが900mmです(2025年4月現在)。マットサイズは900×○○mm以内のサイズを選択します。長辺側はお客様のテーブルサイズに合わせてお選びください。

下記リンクからマットをご注文いただけます。
https://mukonosou.com/01deskmat/price/#a_900

対応するサイズの価格を選択します。
サイズ入力ページに移りますので、短辺と長辺のサイズをそれぞれ入力します。
丸角Rの欄は「なし」のままで大丈夫です。
次に変形型のサイズ指定欄に「短辺片側のみ半円」と入力します。
カートに入れて、あとは注文するだけです。

記入例)短辺900mm、長辺1800mmの場合
短辺:900
長辺:1800
丸角:なし
変形型のサイズ指定:短辺片側のみ半円

[ご注意]

上記のご注文の場合、半円になっていない側の角は直角になります。丸みは一切ない尖った90度の角です。
直角ではなく、少し丸みをつけたいという方はR3mmにカットすると、当たりが優しくなります。丸みをつける場合は追加加工料が必要となります。

ご注文方法は短辺、長辺のサイズ入力まで上記と同じです。
変形型のサイズ指定欄に「短辺片側のみ半円、反対側2角R3」と入力しカートに入れます。
各ページにある追加加工のタブから追加加工料1つもカートへ入れます。マット本体と追加加工がカートに入っていることを確認し、注文します。これで完了です。

半円かどうかの確認方法について

同じような形の方もアーチの形状が半円であれば、注文方法は同じです。

下の図は短辺が900mmの場合になりますが、カーブが一定の丸みで、円の半径が短辺の半分のサイズであれば片側が半円の形状になります。

この形状に当てはまらない場合はこちらからご確認ください

テーブルマットの納期が早い、週末、年内に配送を希望する方にお奨め

 更新日 2024年8月9日

当店・透明テーブルマット工房は、ビニールマットのオーダーカットをしているお店です。

厚みのあるしっかりとした透明マットを、ご希望サイズにカットしています。

オーダーカットなのに価格も安く、納期が早いとお客様にご好評です。

お客様の感想「安い、リーズナブル」のレビューを集めました

約4000件のお客様レビューとご利用写真を公開しているので、是非、ご覧ください。

お客様のレビュー&写真集

今回は、テーブルマットの納期について、お話します。

当店は、オーダーをいただいてから4営業日で出荷しています。

平日の月曜~金曜は、午前10時30分がオーダーの締切時間です。

例えば、月曜の午前10時30分までにご注文(ご入金)いただくと、月曜日の当日を含め4営業日、木曜日に出荷します。

普通サイズのマットで、関東から関西圏へのお届けであれば、出荷日(木曜日)の翌日、金曜日にお届けすることが可能です。

なので、週初めに注文すれば、週末にご利用いただくことが可能です。

納期が早いので、すぐにテーブルを保護したいというご家庭におすすめです。


今回は、お客様のレビューで納期が早いと評価していただいたレビューと写真をご紹介します。


無印良品の机にデスクマットとしてオーダーいただいたお客様です。

当店でご注文された理由は、「発送までとても迅速で丁寧に応対して下さった事。」とご感想をいただきました。

無垢の机にデスクマットがしっかり馴染んでいますね。


ご自身で製作された寄木のテーブルにテーブルマットをオーダーいただいたお客様です。

「決め手は口コミが良かったこと、短納期だったこと、1㎜単位でのサイズオーダーなのに低価格だったことです」と感想をいただきました。

口コミの評判と価格、短納期だったことで当店でオーダーいただきました。


直径100cmの円形テーブルに透明マットをオーダーいただきました。

「購入からお届けまで迅速なスケジュールも嬉しかったです。」と感想をいただきました。

当店は、円形マットもオーダーいただけます。マットを敷きたい面の直径サイズをご指定いただくだけで簡単にオーダーいただけ、4営業日の短納期でお届けします。


こちらも直径100cmの無垢の円形テーブルにマットをオーダーいただきました。

「注文から配送も迅速な対応で、梱包もしっかりされていたので、よかったです。」と感想をいただきました。

無垢材のテーブルは、コップの輪染みができたり、食べこぼしや油汚れを掃除したり、お手入れが大変です。
また、水拭きで天板が痛んだりもするので、無垢材の保護やお手入れ対策としてもマットがお奨めです。


テーブルの辺が少しカーブしている曲線のテーブルにマットをオーダーいただきました。

辺がカーブしているテーブルでも、カーブの大きさのRサイズをご指定いただければカットします。

Rサイズの測定方法もご案内しているので、ご家庭で測定いただくことが可能です。

辺が曲線のマットにオーダーした写真集

Rサイズの測定方法

「商品がすぐに届き、ぴったりのサイズでキレイでとても満足、お願いして正解でした」と感想をいただきました。


小さなお子さんがいるご家庭のお客様からテーブルマットをオーダーいただきました。
テーブルの汚れや傷が気になってマットを探されたということです。
小さなお子さんがいるご家庭では、テーブルの汚れや傷がストレスになっている方も多くいらっしゃるようですね。

食べこぼしでイライラせず、食事時間を楽しく過ごすためにもテーブルマットはおすすめです。

「注文してから発送も早くて助かりました。」とご感想をいただきました。


小さな子どもさんが傷つけるということで急いでマットを注文されたそうです。
「傷をつけそうなので、急遽購入しました。早くて助かりました。」とご感想をいただきました。

毎日使うテーブルなので、日々時間が経過する分、傷が増えていきますよね。

当店は納期が早いので、すぐにテーブルマットを敷きたいというお客様に大変好評です。

今回は、テーブルマットの納期について、「早い」「早くて良かった」というお客様の写真と感想を紹介しました。

お急ぎの方、ご注文をお待ちしています。


通販サイトでは商品代金やご利用者の感想と写真を掲載しています。

オーダー料金ページ

お客様の口コミ写真・レビューページ

テーブルマットお客様の声レビュー集

テーブルマットを敷いたお客様撮影写真と感想集


このページの監修者

長谷川 順 透明テーブルマット工房・店主。 企業向けコンサルティングをする中で30代のときにデスクマット工場の支援をはじめる。 その縁でテーブルマットのオーダーメイド販売のショップを立上げ、 製作から販売まで携わるテーブルマット販売店のオーナーに。 「自分たちが欲しい商品を欲しい価格で」をモットーに、シンプルで丁寧な製作・販売を心掛けている。

テーブルマットの敷き方は?実際に敷いている写真も紹介

 更新日 2024年8月9日

テーブルマットは一般に厚手のビニールマットを指し、テーブル天板の形状やサイズに合わせてカットして、テーブルの上に乗せるように敷きます。

テーブルマットはどのように敷くの?敷き方を教えてほしいという方もいらっしゃるようなので、ご説明します。

テーブルマットの敷き方

テーブルマットの敷き方は簡単、テーブルの上に乗せるだけです。

厚手の透明マットは、テーブルサイズに合わせてオーダーできるので、ご自身で天板サイズを測定してオーダーします。

あとは届いたマットをテーブルに乗せるだけなので、特別な敷き方などはありません。

4000枚以上のテーブルマット利用写真を集めたサイトがあるので、こちらも見るだけで参考になります。

写真と合わせて感想もあるので、必見です。

テーブルマットのユーザーレビュー集

薄手のクロスと厚手のマットの違いに注意

薄手のビニールクロスと厚手のテーブルマットは敷き方が違うのでご注意ください。

厚手のマットではなく、薄い透明のビニールクロスを覆い被せて使うご家庭もありますが、天板から垂らすタイプのテーブルクロスは、部屋の雰囲気や見た目の印象がよくなかったり、テーブルを利用する際に脚のももに触れて鬱陶しいといったデメリットがあります。

なので厚手のテーブルマットがおすすめです。

オススメのマットの厚み

マットの厚みは1.5mm以上は必要で、2mmぐらいがオススメの厚みです。

厚み3mmというビニールマットもオーダーできますが、厚みがあるほど価格が高くなります。

なので厚みと価格のバランスのとれた2mmが最適と考えます。

マットはズレたりしないの?敷き方の注意点

天板にマットを敷いても、テーブルを使うたびにマットがすぐにずれたりすると嫌ですよね。

ずれる?ずれない?

ずれにくいテーブルマットもありますが、

購入されるマットの性質と、お使いのテーブル天板の表面によって、ずれるケースもあります。

通常、無垢のビニールマットの表面は摩擦力が働きズレにくいのですが、マットの表面、または、テーブル天板の表面が、サラサラしている場合は摩擦の抵抗力が弱くずれやすくなります。

テーブルマットの種類によって、ずれる。マット選びの注意

テーブルマットの種類によっては天板との密着模様が出るのを避けるために、わざとサラリとした非密着加工を施している場合があります。

この場合は、表面をサラリとさせている分、摩擦の抵抗も弱く、テーブル利用時にずれやすくなります。

オーダーショップによっては、ずれ防止のシールを取扱っているお店もあります。そういったマットはずれやすいことが判ります。

本当のところ、ずれるか?ずれないか?実際にテーブルマットを利用しているご家庭の感想を集めた記事がありますので、気になる方はこちらをご覧ください。

テーブルマット、ずれるか、ずれないか、ご利用者の感想集

今回はテーブルマットの敷き方について説明しました。

天板のサイズに合わせてオーダーし、あとは乗せるだけなので敷き方は簡単です。

最後にテーブルマットのオーダー方法について説明します。

テーブルマットのオーダー方法

テーブルマットのオーダーはネットで注文できます。

ご自宅のテーブル天板サイズを測定して、注文するだけです。

オーダーショップはいくつかあるので、自分にあったオーダー店を選ぶのが良いのですが、どこでオーダーすれば良いか、判らなかったり迷ったりすると思います。

そういった方にはテーブルマットのオーダーショップを比較するサイトがあるので、ご参考にしてください。

価格、納期、品質を比較して選べるので便利です。

オススメのテーブルマット料金の比較

当店「透明テーブルマット工房」もおすすめショップとして選ばれているので、是非、検討してくださいね。


通販サイトでは商品代金やご利用者の感想と写真を掲載しています。

オーダー料金ページ

お客様の口コミ写真・レビューページ

テーブルマットお客様の声レビュー集


このページの監修者

長谷川 順 透明テーブルマット工房・店主。 企業向けコンサルティングをする中で30代のときにデスクマット工場の支援をはじめる。 その縁でテーブルマットのオーダーメイド販売のショップを立上げ、 製作から販売まで携わるテーブルマット販売店のオーナーに。 「自分たちが欲しい商品を欲しい価格で」をモットーに、シンプルで丁寧な製作・販売を心掛けている。

90×180cmの透明マットをオーダーした6軒の家庭、写真と感想集

 更新日 2024年8月9日

透明マットをのオーダー販売をしている透明テーブルマット工房です。

当店では、お客様の写真付きレビューを公開していますが、

今回はその中でもマットサイズが90×180cmのマットを利用されいてるご家庭の写真と感想を紹介します。

※感想はお客様個人の感想です。ここでは一部抜粋にて掲載していますが、全文は当店レビュー集で全て公開しています。

こちらのページで紹介する透明マットは、全てのサイズが90×180cmです。
当店では、90×180cm(900×1800mm)は定型品サイズとして、お安い価格で提供しています。
定型サイズですが、角の丸みはテーブルに合わせて無料でオーダーいただけます。

長野県のマットを購入したご家庭

[お客様の感想]
すぐにテーブルになじんで、清潔感もツヤ感もぐっと上がりました。サイズもピッタリです。
家族みんな喜んでいます。いい買い物ができました。

スタッフより:
毎日使う食卓なので、マットを敷くことで汚れ防止はもちろん、アルコール消毒なども気兼ねなく出来るので、清潔を保てるとご家族も安心ですね。

かねたやルームデコの90×180テーブルにマットをマットをオーダーしたご家庭

[お客様の感想]
テーブル購入後、取り急ぎホームセンターで売っている薄いビニールシートを使っていましたが、
波打ってきてしまったのと垂れ下がっている部分がずっと気になっていたこともあり、今回購入に至りました。
テーブルが180×90でRの指定ができる為、定型ということもありお安く購入できました。

スタッフより:
当店のマットは、角の丸みのカットを無料で承っています。
丸みのサイズ(R)をご指定いただくだけです。丸みのRを測定する定規はダウンロードまたは郵送にてご提供しています。

マットの厚みについて、当店のマットは厚みのある2mmを採用しています。充分な厚みと重みがあります。また、これ以上厚みが増すと価格が割高になるので、2mmがオススメです。

厚みのあるマットに買い替えしたご家庭

[お客様のご感想]
良さそうなお店が見つかったのでお願いしました。
以前のものより厚みがありピッタリで机を買い替えたような感覚になりました。
大満足です。

スタッフより:
こちらのご家庭は、以前に使っていたマットが7年経ち、買い替えで当店のマットを選んでいただきました。
厚みがあると喜んでいただき、嬉しいです。

子どもの食べこぼし、油汚れ、水シミの防止にマットを敷く家庭

[お客様の感想]
子供が2人、毎食後食べこぼし、油汚れ、水じみの清掃にストレスを感じていました。
届いてすぐに敷きましたが、筒状の梱包によりクセがついていたので、少し不安でしたが、すぐに浮きが落ち着き馴染みました。サイズも本当にピッタリで感動しました。

スタッフより:
こちらのご家庭のように、小さなお子さんがいる家庭では、食べこぼしなどの油汚れや染みが付かないか、食事中も心配でストレスになっている方も多いようです。
当店でも、お子さんがいるご家庭から大変多くオーダーを頂戴しています。

追加注文で透明マットをオーダーいただいた家庭

[お客様の感想]
先日、兄妹の学習机用に注文し、2度目の注文になります。
今回はサイズが大きかったため、切り口があまり綺麗ではありませんでしたが、
サイズ等、今回もピッタリで大満足です。

スタッフより:
当店で学習机のデスクマットのオーダーに続いて、90×180cmの透明マットのオーダーをいただきました。
切り口は180cm以上の大きなサイズなのでカット機械の都合でやや粗い仕上がりになっていましたが、

現在(2024年7月)はカット機械が変わり、2580mmまでのサイズには 粗さはありません。

東京インテリアの90×180cmテーブルに透明マットを敷くご家庭

[お客様の感想]
綺麗な状態を保ちたい!と思い、購入しました。
我が家にはオーダーよりほんの少し大きめに届きましたが、事前に説明ページを読んでいたため、戸惑うこともなく、安心できました。
梱包もしっかりして、開封後も少し放置しておくとテーブルに馴染みました。
しっかりした厚みもあり、大満足です!
家具店の半額以下の価格で、このクオリティは素晴らしいです。

スタッフより:
感想にあるように、やや大きめに届くこともありますが、時間経過で収縮します。
事前に商品説明をお読みいただいていて良かったです。
家具店と比べて価格がお安いとの評価をいただき嬉しいです。
無駄を省いたり、注文を受けてからのカットで在庫を持たなかったり、生産の仕組みを工夫しております。

今回は、90×180cmの透明テーブルマットを購入いただいたお客様の写真と感想を紹介しました。

感想の全文や、他のサイズのご感想も全て公開しておりますので、是非、レビューページをご覧ください。


【ご注意】
(1)当店の販売ページでは、サイズをミリ単位で表記をしているため、90×180cmのサイズは、「900×1800mm」でご案内しています。

(2)2780mm(278cm)を超える商品は大きいサイズのページにてご案内しています。大きいサイズは、裁断機械の都合上、カットした厚み2mmの断面がやや粗い仕上がりになります。販売ページにてご紹介しているのでご確認ください。


通販サイトでは商品代金やご利用者の感想と写真を掲載しています。

オーダー料金ページ

テーブルマットお客様の声レビュー集
テーブルマットを敷いたお客様撮影写真と感想集


このページの監修者

長谷川 順[透明テーブルマット工房・店主] 企業向けコンサルティングをする中で30代のときにデスクマット工場の支援をはじめる。 その縁でテーブルマットのオーダーメイド販売のショップを立上げ、 製作から販売まで携わるテーブルマット販売店のオーナーに。 「自分たちが欲しい商品を欲しい価格で」をモットーに、シンプルで丁寧な製作・販売を心掛けている。

ベタつく、ベタつかない透明マットを利用する5軒、リアル写真と感想

 更新日 2024年8月9日

テーブルマットのオーダーカットをしている透明テーブルマット工房です。

当店は、お客様の写真付きクチコミを4000枚以上、掲載しています。

その中から、今回はテーブルマットについて「ベタつかない」という感想を集めてみました。

床用マットとしてご利用の写真と感想も掲載しています。

マットがベタつくかどうか、心配されているお客様も多いようなので、オーダーをご検討されている方はご参考にしてください。

※一部抜粋掲載です。感想の全文は当店のレビュー集で全て公開しています。クチコミはお客様個人の感想で品質を保証するものではありません。

無印良品のデスクにマットを敷く家庭


[お客様の感想]
デスクの前棚の足部分に合わせてカットして頂けるとのことで注文させて頂きました。
マットは巻いた状態で届きましたが、デスクにすぐなじみ、サイズもピッタリで、表面のベタつきもないので到着当日からすぐ使えます。

スタッフより:
当店でも人気の無印良品のデスク用のマットです。
無印さんの無垢デスクには、棚が付いているデスクと、棚なしのデスクがあるのですが、当店では、棚あり、棚なしに合わせてカットしています。

イケアの円形テーブルにマットをオーダーした家庭

[お客様の感想]
サイズは1150mmでぴったりでした。マットの厚みのおかげで安定感があり簡単にはズレたりしません。
心配していた天板へのベタつきも今のところ一切ありません。
傷汚れ防止の目的で購入させていただきましたが、孫達のちょっとした怪我防止(クッション代わり)にもなってくれています。

スタッフより:
当店は円形マットのオーダーも承っています。
マットは厚みのある2mmを採用しているので、厚みもあり重みもあるオススメのマットです。
ベタつきをご心配されていたみたいですが、良かったです。
イケアのテーブルで座卓って珍しいと思ったのですが、こちらのご家庭では脚をカットして座卓仕様にされたようです。すごく自然で脚をカットしたとは思えないですね。

大理石のテーブルに透明マットをオーダーした家庭

[お客様の感想]
市販のテーブルマットではないサイズなので、こちらでお願いしました。
気泡も入らなくてベタつきもなく、厚みもちょうど良いと思います。
これで、安心して書物や作業ができます。

スタッフより:
大理石など、硬い天板だと書き物をしてもペンが滑って、書き味が悪い場合がありますが、マットは厚みがあり、書き物に丁度よい柔らかさなので、下敷き代わりにもなって、契約書類などを書く商談テーブルにもオススメです。

感想に気泡という言葉がありますが、テーブル表面がツルツルした素材にマットを敷くと、お客様が表現する気泡(空気がはいったような斑模様)ができる場合があります。マットとしては使えますが、見た目の印象が悪くなります。

汚れと傷防止にマットをオーダーしたご家庭

(テーブルは、インテルナかわはたのダイニングテーブル)
[お客様の感想]
サイズや四隅の感じについてもわかりやすい説明があり安心して発注できました。
お客様のお声や画像もとても参考になりました。
本日届いて早速広げたところ、大きさはぴったりでベタつきやズレ等の心配は一切なく気持ちよくテーブルに馴染みました。

スタッフより:
当店のマットは、オーダーカットなので、四隅の丸角もテーブルサイズに合わせてカットしています。
丸みを測定する定規もダウンロード可能、お届もしています。
直角のテーブルでも、マットの四隅の角は少しR(アール=カーブ)を付けると、マットの収まりが良いです。
一番小さな丸みはR3mmで、運転免許証やクレジットカードの角の丸みと同じサイズなので、テーブルの角に当てて雰囲気を確認してみてください。

フローリングの床に透明マットを敷く家庭

[お客様の感想]
大サイズが御社のみの対応だったため。
厚みも丁度よく、ベタつかないので使用しやすいです。

スタッフより:
こちらはテーブルではなく、フローリングの床用に透明マットをオーダーしたご家庭です。
当店はテーブルマットとして販売していますが、床に敷きたいというお声も頂戴し、実際に床用としてオーダーされるお客様も多いです。
フローリングの傷防止や汚れ防止で、且つ、フローリングの雰囲気も損ないたくないというご家庭でご利用いただいています。
床に敷いてもベタベタしないという感想をいただけて良かったです。

「床暖房でも使えますか?」という質問もいただくのですが、使えることは使えます。
マットの耐熱性は約50度までありますので、床暖房ぐらいの熱さには耐えられますが、テーブル向けの商品ですので、ご理解のうえご利用ください。

今回は、透明マットをご利用いただいている5軒のご家庭の写真と感想をご紹介しました。

ベタつかないという感想を寄せていただいたご家庭です。

マットはご利用のテーブルの材質などとの相性もありますが、ベタつくかどうか気にされいている方のご参考にしていただければと思います。

お客様から頂戴した写真と感想は、全文をレビュー集として公開しています。
レビューページをご覧ください。


通販サイトでは商品代金やご利用者の感想と写真を掲載しています。

オーダー料金ページ

テーブルマットお客様の声レビュー集
テーブルマットを敷いたお客様撮影写真と感想集


このページの監修者

長谷川 順[透明テーブルマット工房・店主] 企業向けコンサルティングをする中で30代のときにデスクマット工場の支援をはじめる。 その縁でテーブルマットのオーダーメイド販売のショップを立上げ、 製作から販売まで携わるテーブルマット販売店のオーナーに。 「自分たちが欲しい商品を欲しい価格で」をモットーに、シンプルで丁寧な製作・販売を心掛けている。