テーブルクロスは必要か「いる・いらない」に終止符、写真10選

 更新日 2024年8月9日

今回は、テーブルクロスを敷くことの必要性について、「いる いらない」と迷ったり、考えている方に参考になる9家庭の写真と生の声を紹介します

当店、透明テーブルマット工房で扱っているのは、テーブルから垂らす薄いビニールのテーブルクロスではなく、厚みがあり天板サイズに合わせて設置する透明マットです

お客様からのご利用レビューには、「もっと早くオーダーしとけば良かった」との声をたくさん頂戴しているので、テーブルクロスの「いる いらない」と考えている方の参考にしていただければと思います。

オイル仕上げテーブルの輪染み対策

ここでは代表的な9家庭の写真と生の声を紹介しますが、販売ページには4000件のレビュー写真と感想があり、他にも「マットを早く買えば良かった」との声が多数あります。レビューを見たい方は以下のリンクへ
もっと早くオーダーすれば良かったのレビュー集はこちら


参考:テーブルマットを使う理由ランキング1~5位


代表的な9家庭の感想と写真を紹介


ダイニング用にオーダーされたお客様のレビューです。

「子供が勉強机にダイニングテーブルを使える様にマットを敷く事にしましたが、もっと早くから敷いておけばテーブルも綺麗に保ててたと思うと最初っから注文しておけば良かったと思うぐらいです。」

他にも、厚みもあり、質感も良いとの評価をいただきました。


市販のテーブルクロスを使われていたお客様から寄せていただいた感想です。

「今までは市販のサイズの合わない物を使用し、見た目も悪く、座ると足に当たったりと不便でしたが、見た目も綺麗で、高級感も増し、もっと早くに購入しておけば良かったと思いました。」

当店の透明マットは天板に合わせてカットするので、テーブルクロスのように垂らさないので、見た目もすっきりするというご感想も多いです。


こちらは布地のテーブルクロスから買い替えたお客様からの感想です。

「テーブルはオイル加工なのでシミや傷を付けるのが嫌でクロスを敷いていましたか、折角の木目が見えなくて勿体無いなと思っていました。

今までマットは安っぽいと敬遠していましたが、こちらの商品は透明で思ったより木のテーブルにマッチしています。もっと早く買えば良かったです。」

下に垂らすタイプのテーブルクロスは見た目の印象が悪く、敬遠される方もいらっしゃいますが、透明マットは、垂らすタイプではないので、見た目も変わらずテーブルの木の質感も損ないません。

垂らさないオーダーマット
円形のテーブルにマットをオーダーされたお客様です。

「購入したテーブルはラッカー塗装をしていないテーブルなので、すぐに傷がついてしまい、硝子かビニールを探していました。
ネットで知り、好みのサイズに加工してくれるというので早速注文しました。
厚みもちょうどよい感じで、しっくりテーブルに馴染んでいます。もっと早く、知っていれば・・・・


オーダー料金  全てのレビューを見る


リビングの座卓テーブルにオーダーされたお客様からの感想です。

「初めてテーブルマットを購入したのですが、非常に良いです。ベタベタした感じもなく良い質感で、浮いた感じもなくテーブルに馴染んでいます。
もっと早く使うべきだったと思っています。」

食卓用のダイニングテーブルにもオーダーしたいとの評価をいただきました。


6人掛けの大きなダイニングテーブルを使われているお客様からの感想です。

「傷や汚れを心配せずによくなりました。もっと早く買っておけばよかったです。」

料金も安いと評価をいただいています。


天然の木の風合いがのこるテーブルを使われているお客様です。

「食べこぼしが木目に挟まったり、紙に字を書きにくかったりしていたのですが、このマットは厚みがしっかりあるので、すべて解消しました。
もっと早く知りたかったです。」

テーブルクロスをご存知の方は多いですが、天板に合わせてカットするマットをご存知ない方も多くいらっしゃいます。

汚れ対策や離乳食の食べこぼし対策が必要となって、初めてマットの存在を知ってオーダーいただくケースもよくあります。


小さなお子さんがいらっしゃり、傷防止に購入さらたご家庭からの感想です。

「厚みや質も良く、カットして頂いたサイズもほぼ良かったです。
テーブルが少し傷ついてきているので、もっと早くに購入すれば良かったなと思っています。」

子供がいらっしゃると、テーブルを汚したり傷つけたりで、気にされている方も多いようです。

はじめはテーブルクロスなどは「いらない」と思われていた方も、お子さんが生まれて離乳食を食べるようになったり、傷がつきはじめてから必要となって対策をされる方も多いです。


家具屋さんでのオーダーは値段が高く、あきらめてテーブルクロスを使われていたというお客様です。

「注文から納品まで、とても迅速に対応していただきましたし、モニター割引もあり、送料無料でこのようなしっかりした商品を送っていただき、大変満足しております。
こんなことなら、もっと早くに思い切れば良かったです。」

以前に使っていたクロスはよれたり、ずれたりして使い勝手が悪かったようですが、それも解消されたようです。

いかがでしたか?
今回は「もっと早く買っておけば良かった」と書いていただいたお客様の感想と写真を集めてみました。

テーブルクロスやマットなど、「いらない」と不要に思っていた方々も、オーダーされて使ってみると「やっぱりいるね」という感想が多く嬉しいです。

また、ビニールのクロスからの買い替えのお客様にも見た目がすっきりするとご好評をいただいています。

オーダー料金  全てのレビューを見る

透明テーブルマット工房では、4000人以上のお客様のご感想と利用写真を公開しています。

テーブルマットお客様の声レビュー集
テーブルマットを敷いたお客様撮影写真と感想集

このページの監修者

長谷川 順 透明テーブルマット工房・店主。 企業向けコンサルティングをする中で30代のときにデスクマット工場の支援をはじめる。 その縁でテーブルマットのオーダーメイド販売のショップを立上げ、 製作から販売まで携わるテーブルマット販売店のオーナーに。 「自分たちが欲しい商品を欲しい価格で」をモットーに、シンプルで丁寧な製作・販売を心掛けている。

透明テーブルマットって裏表あるの?に回答。両面利用できる場合のメリット

 更新日 2024年11月7日


(写真:透明テーブルマット工房のマット、厚み2mm)

透明テーブルマットには裏表はありません。なので、両面とも利用できます。

当店「透明テーブルマット工房」は厚み2mmの1種類のみと取扱いです。

どのサイズのマットをオーダーしても、当店では共通のビニール素材なので裏表なく両面とも利用できます。

※他のお店では表面と裏面があるマットもあるのでご注意ください。

裏表がない1番のメリットは、マットに反りが発生した場合です。

マットをテーブルに敷くと、マットの端が浮いたり、丸めていた癖が残って端が反ってテーブルに馴染まない場合があります。

下の写真のような感じです。


(写真:透明テーブルマット工房のマット)

重石になるような重い物を置いて様子をみれば、時間経過で平らになることもありますが、面倒です。

マットの端が浮いたり、反ったりした場合は、マットの裏表をひっくり返すと解決されます。

実際に、当店のマットを購入したお客様でも、裏表を逆にしたという感想があるので写真と共に紹介します。

円形マットの縁が反っていたので裏表にして解決しました

オーダーしたご家庭の感想(抜粋):
縁の部分が反っていて、サイズが合わないし、マットに手があたって子どもが飲み物をこぼしてしまいましたが、ひっくり返すとテーブルサイズにピッタリフィットして、快適に使えています。

スタッフ:
こちらのご家庭は円形マットをオーダーされましたが、マットはいずれも丸めて梱包してお届けしているので、到着当初は丸みが残って浮くこともあります。
マットの端が浮いていると食卓に座っているときに邪魔になりますね。解決して良かったです。


カリモクのテーブルにマットをオーダー、サイズぴったりになりました

オーダーしたご家庭の感想(抜粋):
最初届いた時は少し大きめかと思いましたが裏表が逆だった様で、ひっくり返すとサイズぴったりになりました。

スタッフ:
カリモクのダイニングテーブルにマットをオーダーされたご家庭です。
「裏表が逆だった」という感想を寄せていただきましたが、当店のマットは裏表がないのでどちらでもご利用できます。
「ひっくり返してサイズがぴったりとなった」というのは、ご購入の際のご注意事項にも記載をしていますが、マットは伸縮を考慮してオーダーサイズより若干大きめにカットするので、裏表にしたからサイズがあったのではなく、時間経過の伸縮でフィットしたかと推測します。


丸まって配送されたマット、内側を上面にして敷いたので浮いた

オーダーしたご家庭の感想(抜粋):
裏表があるのかわからないが、最初、ロールされて配達された内側を上面に してテーブルに敷いたので縁が浮いてしまった。
数日経っても治らなかったため 途中で裏返しにした。今のところ問題なし。きれいに使えている。

スタッフ:
当店のマットは裏表ありません。両面つかえます。
提供された写真(上)を見ると、コーナーカットのデザインテーブルにマットがフィットしているのがよくわかります。
感想にもあるとおり、マットは丸めて梱包しているので、ロールの癖が残る場合があります。
マットをオーダーされた場合、到着したら早めに開梱して丸みを解いてもらうと、時間経過で平らになります。丸みが残って気になる場合は、こちらのご家庭のように裏返しにしてご利用ください。


マットの反りが気になって裏表を逆にしたら落ち着いた

オーダーしたご家庭の感想(抜粋):
注文から4日程で到着。1週間使ってみての感想は、厚みもしっかりあるのでまずズレない!初日、反りが気になりましたがマットを裏表逆にすると落ち着きました。
サイズも注文通りピッタリで満足のいく買い物でした。子供の食事、おえかきなども優しく見守ることができます。

スタッフ:
マスターウォールのダイニングテーブルに透明マットをオーダーしたご家庭です。
当店のマットは両面使えるので、裏表どちらかフィットする面を上に敷いていただければと思います。
子どもがいるご家庭でもマットを敷けば、テーブルを汚したり傷つけたりの心配がないので安心ですね。大切なテーブルも長く使えます。


マットが反っても裏表がないのでひっくり返せば問題なし

オーダーしたご家庭の感想(抜粋):
木目の風合を損なわず、子供の食べこぼしなどもさっと拭き取れるので選んでよかったと満足です。
マットの端の反り上がりがたまに気になりますが、裏表がないので返して使えば問題ないと思います。

スタッフ:

こちらは、人気のunicoのダイニングテーブル「アディ」に透明マットをオーダーされたご家庭です。
ご感想の通り、端が反り上がってもひっくり返して使えば問題なしですね。
当店ではunicoのテーブルにマットをオーダーされるご家庭が大変多くいらっしゃいます。

ウニコの利用写真だけをご覧いただけますので、興味がある方はこちらをどうぞ
unicoのテーブルも透明マットでお手入れが簡単、感想と写真集

いかがでしたか。

当店の透明テーブルマットは、裏表がなく両面とも使えるので、反りや浮きが気になった場合は、反対にして敷いてみてください。


通販サイトでは商品代金やご利用者の感想と写真を掲載しています。

オーダー料金ページ

テーブルマットお客様の声レビュー集
お客様の口コミ写真・レビューページ

このページの監修者

長谷川 順 透明テーブルマット工房・店主。 企業向けコンサルティングをする中で30代のときにデスクマット工場の支援をはじめる。 その縁でテーブルマットのオーダーメイド販売のショップを立上げ、 製作から販売まで携わるテーブルマット販売店のオーナーに。 「自分たちが欲しい商品を欲しい価格で」をモットーに、シンプルで丁寧な製作・販売を心掛けている。

ニトリのテーブルクロスを購入。オーダー透明マットと合わせた写真レビュー

 更新日 2024年8月9日

こんにちは。ニトリでテーブルマットを買ったので紹介します。

しかも、透明のマットを敷いてさらに快適です。

上の写真は、テーブルクロスを敷く前の写真です。

テーブルの上には透明のビニールマット(厚み2mm)を敷いています。

ちなみにテーブルは10年以上前に買ったテーブルです(ニトリではなくて)。

傷と汚れ防止の透明マットを敷いているので、かなり綺麗です。

テーブルサイズは80×120cmです。

ニトリで買ったテーブルクロス

さて、今回購入したのはニトリのテーブルクロス。こちらの商品です。

ニトリの商品名は「4人掛け用テーブルクロス130×170cm」

サイズ展開の紹介

今回購入したサイズは4人掛け用の130×170cmですが、

全部で3つのサイズ展開があるようです。

2人掛け用120×120cm(こちらは正方形)

4人掛け用130×170cm(今回購入したクロス)

4~6人掛け用130×220cm

以上のサイズ展開があるようです。

生地の素材

クロスの生地の素材はポリエステル100%ですね。はっ水加工となっています。

ただし、はっ水加工といっても、水をはじく感じではないクロスです。

恐らく水などがこぼれたら、雫(しずく)となってはじくより、浸みていく感じです。

素材がポリエステルなので、乾きは早いのでしょうね。

クロスを拡大するとこんな感じです。

厚みのあるしっかりとした生地ですよ。

ペラペラ感はないです。

では、敷いていきます(ビフォー)

テーブルクロスを敷く前の写真です。

テーブルの上にはテーブルマットを敷いています。

テーブルサイズに合わせて購入したサイズオーダーの透明マットです。

こちらの透明テーブルマットはニトリの商品ではないんです。

透明テーブルマットをオーダーしたのは、こちら透明テーブルマット工房です。

オーダーできるショップの中では、価格が安く、国内製品ですぐに届くのでオススメです。

テーブルサイズとクロスのサイズ

テーブルクロスはどれくらいの大きさにするか、迷う方もいると思います。

当然、テーブルよりクロスのサイズを大きくして、だらんと垂らす感じになりますが、その垂れる大きさ(はみ出る大きさ)がどんな感じがベストなのか。

今回のテーブルとクロスのサイズは次のとおりです。

テーブルサイズ:80×120cm

ニトリのクロスサイズ:130×170cm

写真でみるとこんな感じです。

垂らす長さ(はみ出る大きさ)

写真のとおり、はみ出る、垂れる感じはそんなに悪くないと思います。

ほんの少しですが垂れる長さの部分が大きくて、もう少し短くても良いかと思いますが、気になって嫌になるほどではありません。

テーブルのサイズに対して、クロスのサイズは、縦横ともに50cm大きいので、垂れる長さは25cmですね。

感覚だと20cmぐらいでも良い感じです。

垂れる部分が短すぎると、重みが無くなって垂直に垂れずにピンとはみ出る感じにもなるから、短すぎるのも注意です。

透明テーブルマットを敷くメリット

ニトリのオーダーマット、ではないのですが写真のとおり、クロスの上に透明マットを敷いています。

透明マットのメリットは主に2つあります。

(1)クロスの重りになる

(2)クロスの汚れ防止

(1)クロスの重石になる

今回のニトリのテーブルクロスもそうですが、クロスを敷くとズルズル生地がずれて鬱陶しいということがあります。

ちょっとしたことで指や食器にクロスが引っかかって、一緒にズレてストレスという感じです。

食事中にクロスが引っかかってシワができて見た目が悪いということも気になります。

透明マットをしくことでいずれも解決できるのでオススメです。

(2)マットでクロスの汚れ防止

クロスの上にマットを敷くことで、食事中の食べこぼしの汚れ、日常遣いの積み重なる汚れを防ぐことができます。

汚れてしまうストレスもありますが、クロスが汚れる度だったり、定期的に洗濯をしないといけないストレスもありますが、マットを敷くことで汚れ防止、洗濯の頻度も少なくすることができて快適です。

(3)透明マットだからクロスのデザインを邪魔しない

敷いているビニールマットは透明なので、ニトリのテーブルクロスの雰囲気を損ないません。

ニトリにも柄付きのテーブルクロスがあるので、色んなデザインのクロスでダイニングを雰囲気を楽しみたいという方にもオススメです。

オーダーのテーブルマット

テーブルマットは透明テーブルマット工房でオーダーできます。

サイズオーダーなので、ニトリのテーブルはもちろん、どんなメーカーのテーブルにも合わせてオーダー可能です。

透明テーブルマット工房のメリットは、

・オーダーなのに価格が安い

・注文してからの納期が最速

・安心の国内生産マット

WEBオーダーのサイトに行くと、これまで購入された3000枚以上の注文事例が写真と合わせて掲載されているので、購入者の感想や雰囲気を確認できて安心です。

テーブルクロスはニトリで、オーダーの透明マットは是非当店で。


通販サイトでは商品代金やご利用者の感想と写真を掲載しています。

オーダー料金ページ

テーブルマットお客様の声レビュー集


このページの監修者

長谷川 順 透明テーブルマット工房・店主。 企業向けコンサルティングをする中で30代のときにデスクマット工場の支援をはじめる。 その縁でテーブルマットのオーダーメイド販売のショップを立上げ、 製作から販売まで携わるテーブルマット販売店のオーナーに。 「自分たちが欲しい商品を欲しい価格で」をモットーに、シンプルで丁寧な製作・販売を心掛けている。

離乳食マットとして透明マットをオーダーした5軒の写真と感想

 更新日 2024年8月9日

こんにちは、透明テーブルマット工房です。

今回は離乳食が始まるという理由やタイミングで、透明マットをオーダーした5軒の家庭のリアル写真をご感想と合わせて紹介します。

食べこぼし汚れや傷を心配しているご家庭に参考になる写真と情報です。

では、どうぞ。

ウニコのダイニングテーブル(アディ)に離乳食マットとして使う家庭

  

[マットの感想]
離乳食を始めるにあたって傷をつけられたくなかったため、こちらのお店ではaddyの規格サイズがあるとのことで即決で購入しました。

[スタッフ]
離乳食が始まるとテーブルが汚れたり染みになったりするのが気になりますね。
マットを敷けば水拭きも、アルコール消毒もできるので安心です。

ウニコのアディ用マットがあるので、アディのダイニングテーブルを使うご家庭の方はオーダーも簡単です。

離乳食の食べこぼし対策にマットを購入したご家庭

[マットの感想]
息子の離乳食の食べこぼし対策のため購入しました。
机のサイズにもピッタリ合っており、掃除が楽になりそうです。

[スタッフ]
上の写真はマットを敷いていますが、マットは透明なので、まるで敷いていないような自然な雰囲気のテーブルですね。マットを敷くと何より掃除が楽です。
食べこぼしにも、水分の汚れや油シミなど様々ですが、マットを敷いていれば、ひと拭きで汚れ落としができて、テーブルも新品のときと同様の綺麗さを長持ちできます。

子どもが引っ張らないマットにしたくて

[マットの感想]
子供がハイハイをするようになりテーブルクロスを引っ張って危ないのと、離乳食が始まったので汚れと傷防止のために透明マットをインターネットで探していたところ、こちら(のマット)に行きつきました。

[スタッフ]
小さいお子さんは目の前に触れるものがあれば、何でも興味をもつので、クロスだと引っ張ったり、お盆やお皿はひっくり返したり、大変です。

透明マットを離乳食用のマットにすれば、引っ張られることもないし、食べこぼしをしてもテーブルを汚されないので、何かと安心です。

離乳食中もお子さんが遊んでイライラしたり、大切なテーブルを汚されてストレスになるというご家庭も多いようなので、子どもにとっても大人にとっても安心のマットです。

子どもの吸盤付きのお皿がくっつくようにするため

[マットの購入理由]
子供の離乳食用の食器の吸盤がつくようにしたかったため。

[スタッフ]
子ども用の吸盤付きのお皿、ありますね。
食器を倒したり、つかんで遊ばないように裏側が吸盤になっているやつ。

せっかく食器に吸盤が付いていても、無垢のテーブルなど天板によっては吸盤がくっつかなくて機能しない。ということですね。
当店の透明マットは、厚みが2mmでしっかりしたマットなので、吸盤付きのお皿ともきっと相性が良いはずです。

離乳食が始まるご家庭、カリモク60のテーブルを傷つけないために

[透明マットの感想]
子どもが産まれ、離乳食が始まるタイミングで出来るだけテーブルを傷つけないようにするため保護シートを探していました。
検索していると、カリモク専用のお品がありレビューもたくさんあって安心感があり比較的安価でぴったりなものが手に入ると知って購入させていただきました。

[スタッフ]
カリモク専用のマットというのはカリモク60のテーブルマットですね。
人気のカリモク60のダイニングテーブルは、テーブルを長く大切に使いたいというご家庭が多いので、マットのオーダーもよく頂戴します。
離乳食だけではなく、子どもが小さいうちは、おもちゃや食器で遊んだり、テーブルの上で宿題をしたり、マットを敷けば安心してテーブルを綺麗に長持ちできます。

カンディハウスの伸長式テーブルに離乳食マットとしてオーダー

[マットの感想]
離乳食で、娘がテーブルを汚してしまうので、テーブルマットを探してオーダーさせていただきました。
サイズもぴったりで、とても納得のいく良い買い物ができたと思っています。
厚みもちょうど良く、汚れた所も、すぐに拭き取って、清潔を保てるのでとてもいいです。

[スタッフ]
こちらは、カンディハウスのマムダイニングEXテーブル、伸長式のテーブルをお使いのご家庭です。サイズオーダーなので、小判型のサイズにも合わせてマットをオーダーできます。

離乳食で汚れが気になる成長時期でも、大切なテーブルの雰囲気をそのままに安心して過ごせるのが良いですね。

いかがでしたでしょうか、離乳食用にマットを購入したご家庭の写真。

いずれも個人のご感想で、一部抜粋にてご紹介しています。

当店のレビューページでは、ご感想の全文をご紹介しています。


通販サイトでは商品代金やご利用者の感想と写真を掲載しています。

オーダー料金ページ

テーブルマットお客様の声レビュー集

お客様の口コミ写真・レビューページ


このページの監修者

長谷川 順 透明テーブルマット工房・店主。 企業向けコンサルティングをする中で30代のときにデスクマット工場の支援をはじめる。 その縁でテーブルマットのオーダーメイド販売のショップを立上げ、 製作から販売まで携わるテーブルマット販売店のオーナーに。 「自分たちが欲しい商品を欲しい価格で」をモットーに、シンプルで丁寧な製作・販売を心掛けている。

テーブルマットを敷いて木目を楽しむ6軒のご家庭の写真

 更新日 2024年8月9日

家具やテーブルが「木製」というのは、古代、古(いにしえ)から引き継がれる世界の文化ですね。

時代は激しく変化しているのに、家具やテーブルが変わらず「木製」であること、この普遍的な事実は、不思議を通り越して当たり前になっていますね。

今回はその木製テーブルの「木目」をテーマにした話です。

当店のテーブルマットを購入されたお客様から、「木目が活きて良い」という感想を多く頂戴します。

例えば、次のようなご感想です。

カンディハウスのダイニングテーブルにマットを敷く家庭

[当店のテーブルマットを購入したお客様のご感想]
厚みもあり、丈夫そうなのでこれからの使用が楽しみです。
テーブルの木目もしっかり活かせるので良い商品だと思います。

こちらのご家庭は、カンディハウスの円形テーブルに当店の透明マットを敷いてのご意見として感想を頂戴しました。

マルニ木工の楕円(小判型)のテーブルにマットを使用しているご家庭

[テーブルマットのご感想]
数十年、テーブルクロスの上に塩ビのシートをかけて使ってきました。
天板の木目のきれいな部分が生かせておらず、なんとか天板を保護できるものがないか探していました。
当初はガラス板を検討していましたが、重さ、価格等見合わず、また頻発する地震の際の破損など悩んでいたときにこちらのサイトが目に入りました。

こちらのお客様は、薄いビニールクロスでテーブルを覆っていたようですね。
薄いビニールクロスだと、テーブルや部屋の雰囲気に影響しますが、当店のマットはテーブルサイズにカットするので、見た目もすっきりで木目を活かせるだけではなく、お部屋の印象にも邪魔しません。

マルニ木工のダイニングテーブルにテーブルマットを利用するご家庭

[テーブルマットのご感想]
テーブルクロスでは見えなかった天板の木目が綺麗に透けて、垢抜けた印象になりました。

ご感想のとおり、キレイな木目のダイニングテーブルですね。
このテーブルをクロスで覆って隠すのはもったいないですね。透明マットの良さが出ているご感想と写真かと思います。

EDDAの木製ダイニングテーブルにテーブルマットを利用するご家庭

[テーブルマットのご感想]
透明度も高く、天板の木目もしっかり見えます。
これで子供の食べこぼしにイラッとしなくなりました。購入してよかったです!

食べこぼしで天板が汚れたり、木目にゴミが詰まったりと、小さな子どもがいらっしゃるご家庭では、天板や木目の保護に神経質になられている方も多いようです。

テーブルマットを敷けば、ご感想のように木目も隠すことなく、テーブルを保護できるので、離乳食などのマットとしてもご利用いただいています。

ウニコのダイニングテーブル「ソルク」にテーブルマットを敷くご家庭

[テーブルマットのご感想]
透明なので木目も見えて見映えもよく満足です。

ウニコの人気のテーブル「ソルク」ですね。
お子様が入ったお写真とご感想を提供いただきました。
小さなお子さんがコップで飲み物を飲むところでしょうか。

テーブルマットは小さなお子様のいらっしゃるご家庭から、大変多くご注文をいただいています。
飲み物をこぼしたり、コップでテーブルを叩いたりと、せっかく気に入って買ったテーブルを汚されたり、疵が付いたりと、時にはイラっとしてストレスになることも多いようです。

そんなときは、是非、テーブルマットをお使いください。
ソルクの木目も活かしつつ、気兼ねなくアルコールスプレーもできちゃいます。

カリモクのテーブルにテーブルマットを敷くご家庭

[テーブルマットのご感想]
大事に使いたく且つ木目を隠さない透明マットで良心的なこちらをオーダー。
商品到着までクロスをかけたり洗濯の手間があったがストレスから解放され、またズレることもなくクリアな木目が見えて家族一員で気に入っている。

木の年輪がきれいに出ているテーブルですね。
クロスで覆って汚れ防止をするより、ご感想のように木目が見える透明マットが良いですね。
濃い色のテーブルは傷も目立ちやすいので、保護は必須ですね。

今回はテーブルマットで木目を楽しむ6軒のご家庭の写真と感想をご紹介しました。

いずれも個人のご感想で、一部抜粋にてご紹介しています。

当店のレビューページでは、ご感想の全文をご紹介しています。


通販サイトでは商品代金やご利用者の感想と写真を掲載しています。

オーダー料金ページ

テーブルマットお客様の声レビュー集
お客様の口コミ写真・レビューページ

このページの監修者

長谷川 順 透明テーブルマット工房・店主。 企業向けコンサルティングをする中で30代のときにデスクマット工場の支援をはじめる。 その縁でテーブルマットのオーダーメイド販売のショップを立上げ、 製作から販売まで携わるテーブルマット販売店のオーナーに。 「自分たちが欲しい商品を欲しい価格で」をモットーに、シンプルで丁寧な製作・販売を心掛けている。