宇治の平等院に観光にいってきました。
行楽シーズンと言えば京都観光。
京都は京都でも、今回は宇治にある平等院に行ってきました。
車で行ってきたので宇治周辺の駐車場事情について書きたいと思います。
安い駐車場を見つけたので紹介もしています。
その駐車場のことだけを知りたい人は、一気に下の方へお進みください。
宇治には車か電車か(尼崎・神戸方面から)
尼崎・神戸方面から、宇治方面に行くには電車より車がお奨めです。
電車の場合、JRだと京都駅まで出て乗り換えて、京阪だと乗り換えがやや多め。
車だと名神高速道路の山崎ジャンクションから、京滋バイパスに進んで「宇治西インターチェンジ」で高速道路を降ります。尼崎から宇治までは、けっこう無駄なく高速道路敷かれています。
高速代は尼崎インターからは片道1600円でした。
ちなみに電車だと、尼崎駅からJRで京都に出て1140円、京阪電車だともう少し安いですが京阪は乗り換えは少し大変です。
でも、車は楽で早いですが、心配なのは渋滞と駐車場のことですね。
はい、まず渋滞ですが、10月の天気の良い日曜日に宇治に行きましたが、午前中の早めの時間帯ということもあって全く渋滞はありませんでした。
昼頃、宇治と平等院周辺は午前中より少し車が多いと感じがしましたが、渋滞という雰囲気ではありませんでした。
そして駐車場と駐車場料金のことです。
駐車代の高い安いが気にならない人にお奨めなのは、平等院の入口へ続く平等院表参道にコインパーキングがあります。
日曜日のお昼の1時前でもガラガラでした。
難点としては、表参道で人通りがあるので車が通りにくい。
駐車場代が30分300円でした。1時間600円です。
宇治観光の好立地で1時間600円は安いと感じる人にはお奨めです。
少し離れててもいいから、安いコインパーキングを探そうという方向けに、
宇治周辺は観光地なのに、少し離れてしまうとコインパーキングを見つけるのは、なかなか難しかったです。
宇治橋の周辺にはいくつかコインパーキングがありますが、平日と土日祝は別料金で、週末に駐車すると滞在時間によっては駐車代がかなり高くつきそうです。
だいたい2時間の滞在で1200円、3時間となると1800円ぐらいでしょうか。
駐車料金を安く抑えたい人にお奨めのコインパーキング(収容台数200台、しかもガラガラ)
土日祝に無制限に止められて上限700円のコインパーキングを見つけました!
ここが絶対にお奨めです。
場所は、ずばり「宇治武田病院」という大きな病院の駐車場です。
土曜午後、日曜祝日は休診なので、駐車場はガラガラでした。2割も停められていなかったかと思います。
しかも、200台以上停められるのに立体駐車場ではありません。平地です。かなり広い場所なので、宇治で祭りとか大きなイベントがない限り満車になることはないと思います。
そして駐車料金ですが、平等院の周辺の駐車場が土日祝だけ料金が高くなるのに対し、宇治武田病院は逆です。
土日祝だけ、上限700円です。
場所も遠くないですよ。
JR宇治駅のそばで、平等院側ではなく反対側ですが、充分に徒歩圏内です。
平等院の表参道入口となる宇治橋西詰まで4分です。
表参道は両側にお茶屋さんやおみやげ屋さん、飲食店が並んで色々見ながら歩ける観光スポットの1つです。表参道を抜けると平等院があります。
[地図の見方]
地図中央の宇治橋西詰が表参道の入口です。
地図上、少し左に宇治武田病院があります。
宇治平等院の観光にお奨めの駐車場をご紹介しました。