見附駅の待合室に関する情報、初めて行く人向けです。
新潟県の見附市に行ってきました。行くのは初めて。
電車を調べたところ、長岡駅から信越本線で3駅ほど。
ただ、昼間だと、1時間に一本しか電車が走っていないので、約束の時間がある人には要注意ですね。
電車が1時間に一本ということは、行先の約束の時間にタイミングよく電車が走っていると良いですが、見附駅に到着しても、約束の時間には早すぎて時間をつぶさないといけない、ということも。
そこで活躍するのが駅の待合室です。
わたしも、初めて行こうとしたときは、かなり早めに駅に到着することとなって、しかも寒い寒い冬の時期だったので、時間をつぶせるようなところはあるか心配でした。
心配しても電車の時間は決まっているので、見附駅に向かって到着したところ、十分な広さの待合室がありました。
駅から改札を出たすぐそばに、30人くらいは座れる椅子がある待合室です。
けっこう使っている人もいました。地元の高校生が多かったですね。
しっかりと暖房が利いて暖かい部屋でした。
ただ、イスがあって暖房が利いている以外は何もありません。
売店もないですし、自動販売機とトイレはあります。
自動販売機は飲み物以外にも、ちょっとしたお菓子が買える自動販売機もありました。
駅は無人ではありません。駅員がいます。
駅のまわりですが、待合室に代わるようなお店はありません。
ちょっとした食べ物屋さんはあるかもしれませんが、食べるだけで、喫茶店のような時間をつぶせる店ではなさそうです。
タクシー乗り場がありますが、私がいった昼過ぎの時間帯は、タクシーが待っていたり、出て行ったり、常時タクシーがいるわけでもなさそうです。
駅前の角には旅館がありました。
そんなに古くなさそうな旅館でした。
見た目はビジネスホテル代わりにもなりそうな感じの宿です。
以上、見附駅の情報でした。